卒業研究
1961年 放射化学講座開設
第11回 1962年度 昭和37年度 Paの分離分析とその応用
α-スペクトロメーターを併用した放射性核種-Pa-の定量について
第12回 1963年度 昭和38年度 天然水中における234U/238U比測定について
プロトアクチニウムの吸着と電着に関する研究
微量トリウムの放射化分析
第13回 1964年度 昭和39年度 プロトアクチニウムの吸着性の放射化学的利用 -233Paの精製および231Paの放射化定量法―
天然α放射性核種の逐次定量とその地球化学的意味
ネプツニウムとプロトアクチニウムの分離法の検討とその235U,238U,232Th同時放射化定量への応用
第14回 1965年度 昭和40年度 ウラン,トリウム照射生成核種による熱および速中性子束の評価
人形峠中津河ウラン鉱体における238U,234U,231Pa,230Thの定量とアクチニウム分離法の検討
237Npの中性子照射による238Puの調製および234Th,232U,237UによるTh,Uの水酸化鉄への共沈率の測定
第15回 1966年度 昭和41年度 天然α放射体(特に239Pu)の分離と定量
238U(n,2n)237U反応による速中性子線束の評価
Pa-231の娘諸核種のイオン交換樹脂による分離と同定
第16回 1967年度 昭和42年度 日本海試料の放射化学的研究 (Ⅰ) 放射化分析による海水中のトリウム等
日本海試料の放射化学的研究 (Ⅱ) 日本海底土のα放射性核種
土壌中の微量Pu-239,(Y-90)定量の基礎的研究
第17回 1968年度 昭和43年度 Activography及びFission Trackによる元素分布の検討
Cmの生成分離とシュウ酸形陰イオン交換樹脂への希土類,アクチノイドの挙動
第18回 1969年度 昭和44年度 土壌中プルトニウム分析法の改良および被爆地長崎への応用
U,Th入ガラスによる粒子トラック法とその応用
228Acミルキングによる海水中の228Raの定量法
フタロシアニン錯体のホットアトム化学 [銅錯体の(n,2n)反応とトリウム錯体の合成]
第19回 1970年度 昭和45年度 海洋物質(海水・生物)中のプルトニウムなどα放射体の逐次定量
微量ラジウム定量のためのラドン測定法の研究 -電位計法とトラック法-
プルトニウムの分離定量-長崎深度別土壌及び照射Np‐237
高分解能Ge(Li)γ検出器の諸特性とその応用
深海底マンガン瘤の放射化学的研究
第20回 1971年度 昭和46年度 トラック法の微量α放射体定量への適用
α放射体の部位別分布(主にマンガン瘤)
α放射体逐次分析へのAm定量のくみ入れ(HDEHP抽出の適用)
第21回 1972年度 昭和47年度 Acの放射化学的挙動と定量
イオン交換樹脂流によるトレーサーの定量的調製及びジルコン粒中のフィッショントラックの研究
ウラニルアセチルアセトネート及び希土類ジピバロイルメタネートの昇華法による放射化学的研究
第22回 1973年度 昭和48年度 昇華法をもちいた希土類ジピバロイルメタネートの分離とホットアトム化学の基礎的研究
ウランおよびトリウム入りガラスによる加速器周辺の中性子線量,γ線量の測定
非破壊放射化分析による毛髪および文化財および金アマルガムの研究
環境固体試料中のPu及びAmの定量-特にビキニ試料について
168Yb(γ,n)167Yb EC 17.7分 167Tmによる167Tmの収率と,その無担体調製
52MeV陽子照射による,塩素からの32Siおよび32,33Pの生成断面積
低レベルラドン測定
第23回 1974年度 昭和49年度 低レベルRa同位体測定に関する諸方法の基礎的研究
天然生物試料中の239,238Pu,137Csの定量
ジルコン研究における諸放射化学的方法
第24回 1975年度 昭和50年度 悪性腫瘍スキャニング剤-167Tm-の製造
プロメチウム・ジピバロイルメタン錯体の放射化学的合成
241Amの虹鱒仔魚によるとりこみ
ネプツニウム・ジピバロイルメタン錯体の放射化学的研究
Pu研究諸トレーサーとその応用
RI蛍光X線法による隣接希土類分離の研究
隕石の非破壊放射化分析及びFission Track によるウランの分布測定
第25回 1976年度 昭和51年度 Ge(Li)検出器の遮蔽とその応用
核分裂希ガスによる隕石中の微量ウランの定量とXe加熱放出挙動の研究
ジピバロイルメタン金属錯体昇華の動的特性と還元形ネプツニウム錯体の昇華性
隕石 安山岩の重液分離による造岩鉱物分離及び非破壊放射化分析による元素分布測定
液体シンチレーションによる14C年代測定のためのベンゼン合成の研究
逆相クロマトグラフィー法による167Tmの無担体分離
第26回 1977年度 昭和52年度 14C年代測定のためのベンゼン合成液体シンチレーション法の研究
温泉水等のウラン,ラジウム含有量とその同位体比
岩石鉱物中のU(Xe)及びHg分布の研究
コダック・セルロースナイトレート飛跡検出用フィルムの特性
原爆被爆試料中の152Eu,154Eu,60Coの放射能
種々の希土類金属とジピバノイルメタルの錯体の昇華の動的挙動
第27回 1978年度 昭和53年度 日本周辺海域海水中のプルトニウム
ソレアイト玄武岩のウランおよび希土類元素の鉱物間分析
ベンゼン合成,液体シンチレーション測定による14C年代
γ線測定による化石サンゴの非破壊年代測定
第28回 1979年度 昭和54年度 定量的オートラジオグラフ法のための基礎研究
α線スペクトロメトリーとフィッショントラック法による環境プルトニウムの239Pu/(239+240Pu)放射能比測定
プルトニウム汚染環境試料のAm,Puの定量の基礎研究
岩石中の希土類元素の放射化分析
照射241Amよりの242Pu調製の基礎研究
Csの200MeV制動放射線による核破砕反応収率
オキシン添加水溶液からの活性炭によるPu補集の研究
極低バックグラウンド放射線測定の基礎研究と適用
第29回 1980年度 昭和55年度 232Uトレーサーの純度検定と高純度232U製造の試み
放射化オートラジオグラフ法のためのβ線スペクトロメトリー
造岩鉱物中の微量元素の分配
200MeV制動放射線による133Cs及び139Laの光核破砕反応の収率
第30回 1981年度 昭和56年度 Natural Rb,Sr およびYの100MeVおよび200MeV制動放射線による核破砕反応の収率測定
Allende隕石の構成成分の分離の試みとその元素分析
黒鉱随伴岩における元素の鉱物間分布
低レベルα線量評価のためのCR-39α‐トラック検出材の特性研究
第31回 1982年度 昭和57年度 海洋におけるPuの分布・挙動と化学的特性の一面
Allende隕石の粒度分別と放射化分析
標準岩石試料の放射化分析
第32回 1983年度 昭和58年度 地球化学的比較標準試料の放射化分析
黒鉱及びバライトの希土類元素
広島原爆に被曝した建物の外壁材(花崗岩+コンクリート)についての熱中性子吸収係数の評価
第33回 1984年度 昭和59年度 海水中のプルトニウム及びアメリシウムの深度分布と懸濁粒子への吸着特性
制動放射線によるヨウ素の光核反応
地球化学的比較標準試料における重元素(ウラン)及び,軽元素(アルミニウム,ケイ素)の分析
濃縮法による広島原爆被爆試料中の残留放射能の測定と原爆中性子フルエンスの解析
第34回 1985年度 昭和60年度 外洋域におけるフォールアウト・プルトニウムの沈降・堆積挙動
89Yの光核反応-核破砕とπ放出を伴う単純反応-の放射化学的研究
197Auの光核反応-破砕反応と核分裂-の放射化学的研究
広島原爆被爆試料中の極微弱152Eu残留放射能の測定
第35回 1986年度 昭和61年度 広島原爆被爆試料中の微弱残留放射能152Euの測定
197Auの光核破砕反応
175Lu(γ,πxn)175-XHf,x=0,2,4,5及び7の放射化学的研究
新地球化学的標準岩石試料の放射化分析
制動放射線のモニター反応及び,209Biの光核反応の研究
ベーリング海及びアラスカ湾海水中におけるPuの深度分布
第36回 1987年度 昭和62年度 209Biの制動放射線照射で生成する209~202Poの収率測定
制動放射線照射による核反応,51V→51Ti,51-XCr(x=0,2,3)及び133Cs→133-XBa(x=0~9)の収率測定
広島原爆被爆試料中に残留する微弱Euの比放射能測定 -Eu濃集試料調整法の改良による-
GSI岩石標準試料のウラン及びハロゲンの放射化学的分析
第37回 1987年度 昭和63年度 地下水中のウラン同位体の測定
制動放射線照射による139Laの光核破砕反応の収率測定
197Auの光核破砕反応における希土類元素の収率測定
高速液体クロマトグラフィーによる希土類元素の相互分離
原爆被爆鉄材中の93mNb比放射能測定のためのニオブ予備濃縮法の研究
第38回 1989年度 平成元年度 制動放射線による87Rb,88Sr,109Ag,138Ba,139Laからのπ±放出反応
原爆被爆鉄材中の93mNb/Nbの測定
第39回 1990年度 平成2年度 HPLCによる希土類元素の相互分離
原爆被曝鉄材(広島・相生橋)中の60Co/Co,152Eu/Euの測定
光核反応で生成する軽核(7,10Be,22,24Na)の収率測定
Anabar盾状地結晶片岩の構成成分の分離と放射化分析
光核反応で生成する希ガス同位体の収率測定
海水中ウランの予備濃縮-分離・精製操作の簡便化-海水中のウラン同位体の地球化学的研究のために-
209Biの光核破砕反応
第40回 1991年度 平成3年度 197Auと209Biの光核破砕
地球化学的岩石標準試料のハロゲンの放射化分析
長崎原爆被曝屋根瓦中に残留する152Euの比放射能測定
北部北太平洋,ベーリング海における海水中239,240Pu,241Am濃度の分布について
第41回 1992年度 平成4年度 長崎原爆被曝屋根瓦中の152Euの比放射能測定
107,109Agと113,115Inのパイ中間子放出光核反応
第42回 1993年度 平成5年度 ICP-MS測定用岩石試料の溶解法-放射化分析による検討
海洋への大気浮遊塵降下量-環境超ウラン核種による評価
109,107Agと115,113Inのパイ中間子放出光核反応(Ⅱ)
第43回 1994年度 平成6年度 赤道域西部太平洋における海水中プルトニウム同位体濃度の深度分布
リン酸中の210Poの定量
natFe,59Co,natCu,89Y,175Luのπ中間子放出光核反応
natSr,138Baのπ中間子放出光核反応
第44回 1995年度 平成7年度 陽イオン交換樹脂カラム法によるEuからのAcの除去に関する検討
11B,18O,51V,natFe,59Coのπ中間子放出光核反応
197Auの光核破砕反応による希土類元素の生成収率測定
197Au,209Biを標的核とした光核破砕反応
197Auと209Biの光核破砕反応
深海堆積物中の244Puの探索
月吉鉱床産ウラン鉱石中のプルトニウム‐239の定量
第45回 1996年度 平成8年度 AlからAuにわたる諸標的核の中高エネルギー光子照射で生成する7Be及び24Naの収率測定
大気浮遊塵中の239,240Puの定量と210Po/210Pb放射能比による大気浮遊塵の平均滞留時間の見積もり
中性子及び光量子放射化法によるスパイスと豆類中の微量元素分析
月吉鉱床産ウラン鉱石中の239Pu
第46回 1997年度 平成9年度 中高エネルギーにおける197Auの光核分裂反応の放射化学的研究
197Auの光核破砕反応によって生成する希土類核種の収率測定
西部太平洋と東部インド洋における海水中239,240Pu濃度
第47回 1998年度 平成10年度 原爆被曝試料中の極低濃度152Eu定量の試み:長崎原爆の爆裂点から1.6km地点のコンクリートを試料として
209Biの中高エネルギー光核分裂生成核の収率測定
中性子および光量子放射化法によるマウス臓器中の無機元素分析
第48回 1999年度 平成11年度 最大エネルギーE0=60,200MeVの制動放射線による197Auと209Biの光核分裂片の生成収率測定
深海堆積物中の244Puの探索
風送塵中のPuとFeの放射化学的研究
標準物質に予定されている土壌試料の放射化分析
第49回 2000年度 平成12年度 天然α放射性核種147Smの半減期の再検討
海溝域における海水中239,240Pu,241Amの鉛直分布:伊豆・小笠原海溝,日本海溝
臨界事故現場周辺で採取された蛍光灯に残留する放射性核種
234U/238U放射能比を利用した深層地下水の年代測定の試み
第50回 2001年度 平成13年度 原爆被爆試料に残留する極微弱152Eu放射能を測定するためのEuとAcの相互分離
生体試料の中性子放射化分析への陰イオン交換ろ紙分離法の適用
197Auを標的とした12C高エネルギー重イオン核反応生成物の収率測定
深海産マンガン・ノジュール中のプルトニウム同位体
第51回 2002年度 平成14年度 ランタノイド試薬中の放射性不純物
CR-39を用いたフラグメンテーション生成物測定の試み
104番元素Rfの溶液化学の基礎研究:Zr,Hfの陰イオン交換実験
PAC法によるマビシアニンの超微細磁場測定の試み
深海産マンガン・ノジュール中のランタノイド
第52回 2003年度 平成15年度 原子間力顕微鏡による固体飛跡検出器中のエッチピット
104番元素(ラザホージウム)の液相化学の基礎研究:TRU Resin抽出系におけるZr,Hfの分配係数
海底堆積物中のPu-239,240蓄積量
長崎原爆被ばく試料に残留する極微弱Eu-152比放射能測定のためのEuの化学分離及び精製
第53回 2004年度 平成16年度 長崎原爆被ばく試料中の極微弱Eu-152定量のための基礎研究
Ba+16O,La+16系重イオン核融合反応による重元素合成のための基礎研究
伊豆・小笠原海溝周辺における海底堆積物中の239,240蓄積量
マンガンクラストにおける核実験起源のPuとAmの深度分布
ラザホージウム(104Rf)のTBP溶媒抽出の基礎研究
第54回 2005年度 平成17年度 Ba+16O, La+16O系重イオン核融合反応による重元素合成のための基礎研究(Ⅱ)
スールー海における241Amの深度分布
PAC法における変異型マビシアニンの電場勾配測定
Zr, Hfトレーサーを用いたTBP逆相クロマトグラフィーにおけるRf溶離曲線の推定
花崗岩の亀裂部位における放射性核種の分布
原子間力顕微鏡を用いたCR-39中のフィッショントラックによるエッチピット形状の観測
第55回 2006年度 平成18年度 原子間力顕微鏡によるCR-39エッチピット形状の観察-250MeV C-12イオン照射試料について
東部太平洋における海水柱中の239,240Pu
Zr,Hfトレーサーを用いたTBP逆相クロマトグラフィーにおけるRf溶離曲線の推定(Ⅱ)
生体分子研究のための111Agを用いたPAC法による超微細場測定
深部花崗岩の亀裂部における壊変系列核種の放射非平衡
第56回 2007年度 平成19年度 Tmをターゲットとした重イオン核融合反応による重元素合成の研究
104番元素Rfの化学的性質解明に向けた逆相クロマトグラフィーの研究
ラジウム定量法の改良と能登半島地震後の地下水調査への適用
東部太平洋における241Amの深度分布とAm電着法の再検討
抽出クロマトグラフィーによるPmとSmの分離
第57回 2008年度 平成20年度 BaとRaの二酸化マンガンへの共沈挙動
Tb-159変形核に対するO-16重イオン核融合反応の励起関数
東部太平洋海底における239,240Pu蓄積量
147Smから146Smと146Pmを生成する光核反応の断面積測定
γ線摂動角相関法におけるプローブ依存性-111Cdプローブを用いた金属錯体測定-
フィッション・トラック法によるPa-231の光核分裂反応断面積の測定
キレート樹脂による地下水試料からのウランとトリウムの予備濃縮
第58回 2009年度 平成21年度 111Inを用いた摂動角相関法による酢酸緩衝液中マビシアニンの動的挙動の観察
Alを不純物としてドープしたZnOの局所場観察
超重元素の化学的研究へのTIOA逆相クロマトグラフィー適用の検討
東部太平洋の海底堆積物に含まれる241Amの分析
エッチピット形状の測定による核反応生成物の質量分布の推定
-CR-39および原子間力顕微鏡を用いて-
La0.7Ca0.3MnO3中の不純物111Cd(←111In)位置における局所場の温度依存性
146Nd(p,n)146Pm反応の断面積測定
第59回 2010年度 平成22年度 がん治療に利用する211Rn-211Atジェネレーター装置の開発
111Agを用いた摂動角相関法によるマビシアニンの動的挙動の観察
ZnO中Fe不純物位置での超微細場測定
ZnOの局所場に対する放射線照射の影響
変形度の大きいLu-175の核融合反応励起関数
第60回 2011年度 平成23年度 陽電子寿命測定法による放射線照射誘起空孔型欠陥の評価
福島県内の土壌における原発事故由来Puの分析
Rf溶液化学研究のための88Zr、175Hfトレーサーを用いたTTA樹脂適用性の検討
VME規格を用いた摂動角相関測定システムの構築
福島第一原発事故由来の放射性核種を含む大気浮遊塵軌跡の推定
211Rn-211Atジェネレーターの開発に向けたAtの製造と化学分離に関する研究
第61回 2012年度 平成24年度 169Tm標的核を用いた核融合反応における入射粒子変形度依存性
発光メスバウアー分光法によるCoとMnを共ドープしたZnOの希薄磁性の研究
Rfフッ化物錯形成能の決定に向けたマイクロカラム中のTTA樹脂に対するZr,Hf吸着挙動
核医学利用を目的としたα線放出核種211Atの溶媒抽出の研究
福島原発事故由来の土壌中110mAgの存在状態と定量法の検討
海水中の90Sr分析における迅速化学分離の検討
第62回 2013年度 平成25年度 超イオン伝導体AgI中の111Ag位置での局所的ダイナミクスとその温度依存性
ヘリウムイオンを照射した鉄および鉄-クロム合金中の格子欠陥挙動に及ぼすアニーリング効果の検証
土壌試料中のAm定量分析における電着を含む高収率化学分離法の検討
211Rn-211Atジェネレータ開発に向けたRn-211保持樹脂を用いたミルキング手法の検討
p核の元素合成過程解明に向けた144Smの陽子捕獲過程観測
Rfのクロマトグラフ分配挙動測定に適用可能なTTA樹脂の検討
短寿命プローブ核19F(←19O)の物性研究への応用に向けたオンラインγ線摂動角相関測定システムの改良
第63回 2014年度 平成26年度 液体シンチレーション測定法を用いた海水中90Yのリン酸塩共沈による90Sr-90Y迅速定量法の検討
陽電子消滅寿命分光法によるZnO単結晶中に存在する不純物水素の状態観察
Rf実験への応用を目指したZr,Hfの溶媒抽出分配比の物質量依存性
メスバウアー分光法による普通コンドライト隕石Saratovに含まれるFe含有鉱物組成の研究
核医学利用を目的とした溶媒抽出に基づく211Rn-211Atジェネレータの開発
第64回 2015年度 平成27年度 固相抽出法を用いた土壌中プルトニウム分析の迅速化の検討
211Rn-211Atジェネレーター開発を目的としたシリンジ密封抽出系のAt/Rn分離係数の研究
四酸化三鉄中におけるインジウム原子の存在位置とその温度依存性
第65回 2016年度 平成28年度 211AtミルキングにおけるRn/At分離係数向上を目的とした溶媒抽出条件の検討
四酸化三鉄中における不純物Gaの動的挙動
水素雰囲気焼成による多結晶酸化亜鉛への水素添加とその存在状態の観察
福島第一原子力発電所事故で土壌に沈着した放射性アンチモンの定量法に関する研究
発光メスバウアー分光法によるCoとMnを共ドープしたZnO中の超微細場測定
第66回 2017年度 平成29年度 クラウンエーテル含有イオン液体を用いたアスタチンの溶媒抽出
緑泥石中の鉄の化学状態に関するメスバウアー分光研究
U,Th標的核を用いた核反応によるNp同位体生成断面積測定
ガンマ線核分光法を用いた金属パラジウム内の水素起因性欠陥観察
第67回 2018年度 平成30年度 陽電子消滅分光法によるFe3O4中に導入した不純物Inの占有状態観察
Cs-137吸脱着に関わる福島土壌の性質と植物分泌有機酸の効果
高精度Np-236質量分析のためのU除染率向上への試み
238U+p系核分裂断面積測定による239Np複合核角運動量効果の研究
211Rn/211Atジェネレータシステムに必要な207Poの除去法の検討
メスバウアー分光法によるCoxFe3-xO4中局所場のCo濃度依存性の研究
摂動角相関法によるFe3O4中不純物Alの熱的挙動の観察
第68回 2019年度 令和元年度 Rnガス溶解における水-アルコール系の共貧溶媒効果
Aliquat336樹脂によるThマトリックスからのNp化学分離法
57Feメスバウアー分光法によるInFeCoO4中の超微細場測定
111Cd(←111In)プローブを用いた摂動角相関法によるCdxFe3-xO4中Inサイトの超微細場測定
第69回 2020年度 令和2年度 AMS測定試料作製のための高純度Np回収法の検討
核反応で生成した長寿命ウラン核種のICP-MSによる定量
核医学用アスタチン抽出に利用できるイオン液体の研究
Feをドープした酸化インジウムにおける希薄磁性観測の試み
111Cd(←111mCd)プローブを用いた摂動角相関法によるCdxFe3-xO4の超微細場測定
第70回 2021年度 令和3年度 Thターゲット中のNpに対する高分離係数溶媒抽出法の検討
核医学利用のための211Rn気相回収法
Feの導入によるLa0.7Ca0.3MnO3の磁気特性制御
修士論文
1963年度(昭和38年度) 理学研究科(修士課程)新設
第1回 1964年度 昭和39年度 -
第2回 1965年度 昭和40年度 高比放射能ウラン-237の製造と測定に関する基礎的研究
第3回 1966年度 昭和41年度 ウラン,トリウムの中性子照射によって生成したいくらかの放射性核種の分離定量とその応用 (放射化分析,中性子線量測定)
天然のアルファ放射性核種による第4紀試料の年代測定法の研究
第4回 1967年度 昭和42年度 -
第5回 1968年度 昭和43年度 固体飛程検出器とその核分裂断面積測定への応用
土壌中のプルトニウムの定量とその評価
231Thの生成と濃縮231Thに関する基礎研究
第6回 1969年度 昭和44年度 深海堆積物中のアルファー放射体の定量と堆積速度の評価
プラスチックによる粒子トラックの検出と14MeV中性子による核反応
第7回 1970年度 昭和45年度 イオン交換法および電気泳動法によるランタノイド,アクチノイドの研究
考古試料中のアクチニド諸元素の同位体組成とその年代学的応用
第8回 1971年度 昭和46年度 海水中のRa-228の定量法確立とその地球科学
金属フタロシアニン(特に,Th,Co,Cu錯体)のホットアトム化学
第9回 1972年度 昭和47年度 環境試料中のアクチノイド核種の定量
昇華法による金属アセチルアセトネートの放射化学的研究 (銅,クロム,ジルコニウム,トリウムのアセチルアセトネート)
α,β鉄フタロシアニン及びその関連化合物のメスバウワー分光学的研究
第10回 1973年度 昭和48年度 天然物中のトリウム系列諸核種の非平衡の研究
Am-241の定量とそのトレーサーGd-148の調製
第11回 1974年度 昭和49年度 昇華法による希土類およびアクチノイド元素β‐ジケトン錯体の放射化学的研究
第12回 1975年度 昭和50年度 -
第13回 1976年度 昭和51年度 海水中のRa同位体
花崗岩鉱物中の核分裂飛跡とウラン,希土類元素の分布
第14回 1977年度 昭和52年度 昇華法を用いた種々の金属ジピバノイルメタン錯体の放射化学的研究
土壌中の放射性核種の野外γスペクトロメトリーと放射化学分析による研究
第15回 1978年度 昭和53年度 -
第16回 1979年度 昭和54年度 光核反応によって生ずる放射性核種の挙動の昇華性錯体による研究
第17回 1980年度 昭和55年度 水圏における環境プルトニウムの研究
岩石鉱物からの核分裂生成133Xeの加熱放出パターンの研究および希ガス用質量分析計の整備
第18回 1981年度 昭和56年度 -
第19回 1982年度 昭和57年度 希ガス同位体質量分析のためのガス抽出精製系の制作と分析システムとしての性能について
希ガス(Kr,Xe)近傍核種の核反応生成率測定
第20回 1983年度 昭和58年度 -
第21回 1984年度 昭和59年度 セシウム‐133の光核反応
合成地下水-岩石間における放射性核種の分配
第22回 1985年度 昭和60年度 133Csの光核反応
隕石構成物ならびに標準岩石試料の放射化分析
第23回 1986年度 昭和61年度 中重核(133Cs,127I,89Yおよび51V)の光核反応 -核破砕反応とパイ中間子放出反応-
第24回 1987年度 昭和62年度 197Auのパイ中間子生成光核反応の放射化学的研究
第25回 1988年度 昭和63年度 希ガス同位体測定用質量分析システムの製作
89Yと175Luからのパイ中間子放出を伴う光核反応の研究
海水中の天然および人工放射性核種の放射化学的研究
Allende隕石の構成物分離並びに地球化学的比較標準岩石の放射化分析
第26回 1989年度 平成元年度 光核反応における7,10Be及び22,24Naの生成断面積の測定
GSJ岩石標準試料の主要・微量元素,特にハロゲン及びウランの放射化学的測定
第27回 1990年度 平成2年度 ウラン鉱床周辺における地下水及び地表水中のウラン同位体の放射化学的研究
第28回 1991年度 平成3年度 パイ中間子放出光核反応の放射化学的研究
第29回 1992年度 平成4年度 地球化学的比較標準試料並びにAnabar結晶片岩の構成鉱物の元素分析
第30回 1993年度 平成5年度 -
第31回 1994年度 平成6年度

transport and Accumulation of Plutonium and Americium to Deep-Sea Sediment

(プルトニウムとアメリシウムの深海堆積物への移行,蓄積)

第32回 1995年度 平成7年度 風送塵中の超ウラン核種の研究
パイ中間子放出光核反応の標的核質量依存性
比較標準岩石試料の放射化及びICP-MS分析
第33回 1996年度 平成8年度 中高エネルギーでの209Biと197Auの光核破砕収率の放射化学的研究
中高エネルギー光子によるフラグメンテーション反応の放射化学的研究
181Ta,197Au及び209Biの光核破砕反応で生成する希土類核種の収率測定
1997年度(平成9年度) 自然科学研究科(博士前期課程)設置
第34回 1997年度 平成9年度 大量深海堆積物からのプルトニウムの化学分離 -太陽系外起源の244Puの探索のための基盤研究-
陽イオン交換樹脂カラム法によるEuからのAcの分離除去 -原爆被曝試料に残留する 152Euの極微弱放射能測定のための基盤研究-
中高エネルギーでの139La及び209Biのπ中間子放出反応

Radiochemical Study on Photopion Reactions of 181Ta at Intermediate Energies

(中高エネルギーでの 181Taのパイ中間子放出反応の放射化学的研究)

中高エネルギーにおける197Auの光核破砕反応並びに光中性子放出反応の標的核依存の放射化学的研究
第35回 1998年度 平成10年度 軽核生成光核反応の放射化学的研究
大気浮遊塵の放射化学的研究
第36回 1999年度 平成11年度 深海堆積物中の238Pu/239,240Pu放射能比
第37回 2000年度 平成12年度 原爆被爆試料中に残留する極微量152Euの比放射能測定: 長崎原爆の爆裂点から1.6km地点のコンクリート試料について
放射化法による生体試料中の無機元素分析
第38回 2001年度 平成13年度 紫外線エネルギー相当の励起核Th-229mの探索
深海堆積物中のPu-244の探索
大気浮遊塵の放射化学的研究
第39回 2002年度 平成14年度 Sm-147とSm-146のアルファ壊変の半減期
日本列島東方の海溝域における海水中プルトニウムの沈降挙動
岩石から水中に溶出したウランのU-234/U-238放射能比
第40回 2003年度 平成15年度 -
第41回 2004年度 平成16年度 ガンマ線摂動角相関法による電場勾配測定-生体分子と金属錯体について-
第42回 2005年度 平成17年度 固体飛跡検出器による核反応生成物同定の試み-原子間力顕微鏡を用いたエッチピット測定-
第43回 2006年度 平成18年度 原爆被ばく試料に残留する極微弱Eu-152の比放射能測定
日本海溝と伊豆・小笠原海溝の周辺におけるPu-239,240の深海堆積物中蓄積量
マンガン・クラストからのプルトニウムの化学分離-太陽系外起源Pu-244探索のための基礎研究
第44回 2007年度 平成19年度 希土類元素をターゲットとした重イオン核融合反応による重元素合成の研究
東部インド洋及びその周辺海域におけるAm-241の深度分布
第45回 2008年度 平成20年度 原子間力顕微鏡を利用した固体飛跡検出器による重粒子線測定 - 12C, 16Oイオン照射によるエッチピッド形状の観察-
東部太平洋海域における海水中プルトニウム同位体濃度の深度分布に関する研究
Rf溶液化学のためのTIOAを用いた極微量濃度逆相クロマトグラフィーの研究
111Ag親核プローブを用いたPAC法によるマビシアニン中の超微細場測定
能登半島地震後の輪島市における地下水中自然放射性核種濃度の経時変動に関する研究
第46回 2009年度 平成21年度 TTA逆相クロマトグラフィーを用いた超重元素研究における単一原子化学適用性の検討
16O重イオン核融合反応におけるしきいエネルギー標的核変形度依存性
東部太平洋における海水中Am-241濃度の深度分布に関する研究
第47回 2010年度 平成22年度 変形度の異なるターゲットを用いたO-16重イオン核融合反応励起関数の研究
東部太平洋における深海堆積物中のPu同位体と241Amの濃度分布
フィッション・トラック法によるPa-231光核分裂反応断面積の測定
酸化マンガン(Ⅳ)を用いたバリウムからのラジウムの分離に関する研究
第48回 2011年度 平成23年度 酸化亜鉛中の不純物アルミニウムの存在状態
TTA樹脂を用いたラザホージウムのオンライン迅速クロマトグラフィー
ぺロブスカイト型マンガン酸化物(La0.7Ca0.3Mn1-xFexO3(0.2 ≦ x ≦ 1))における超微細場の鉄濃度依存性
第49回 2012年度 平成24年度 酸化亜鉛の局所磁性発現に関する放射線照射の寄与
陽電子消滅寿命分光法によるHeイオン照射されたFe-Cr合金中の欠陥の評価
複合核185Irを生成する核融合反応の入口チャンネル依存性
超イオン伝導体ヨウ化銀中の111Agのダイナミクス
第50回 2013年度 平成25年度 酸化亜鉛中の空孔型欠陥濃度の試料成形過程依存性
福島第一原発事故により放出されたPuの土壌中での存在状態
19F励起準位の電気四重極モーメント測定に向けたオンライン摂動角相関測定システムの構築
211Rn-211Atジェネレータ利用に向けた励起関数の取得及び湿式分離法の開発
第51回 2014年度 平成26年度 セリウム同位体の(p, γ)反応実験及び陽子捕獲反応によるpプロセスのモデル計算
発光メスバウアー分光法によるCoとMnを共ドープしたZnO中の超微細場測定
希薄フッ化水素酸中におけるラザホージウム(104Rf)のTTA吸着挙動を利用した陽イオン錯形成過程の研究
超重元素化学実験への適用に向けた4族元素の溶媒抽出反応速度の研究
溶媒抽出法を用いた核種合成過程の異なるアスタチンの化学形の研究
液体シンチレーション測定を用いた海水中放射性ストロンチウム分析の迅速化
第52回 2015年度 平成27年度 土壌試料に含まれるプルトニウム及びアメリシウムの緊急時迅速分析法の改良
TTAを用いたRf陽イオンフッ化物錯体の抽出挙動測定及びその抽出化学種の推定
144Sm(p核)合成過程解明のための陽子捕獲断面積測定とモデル計算
四酸化三鉄中における不純物インジウム核位置の超微細場測定
第53回 2016年度 平成28年度 抽出シンチレータを用いた緊急時における放射性ストロンチウム迅速定量法
酸化亜鉛単結晶中の空孔型欠陥に捕獲された不純物水素の熱的挙動
メスバウアー分光法を用いたコンドライト隕石の化学的分類法の検討
第54回 2017年度 平成29年度 スピネル型フェライトCoxFe3-xO4における内部磁場のコバルト濃度依存性
固相抽出法を用いた土壌中超ウラン元素の迅速逐次分析法
第55回 2018年度 平成30年度 不純物Gaをドープした四酸化三鉄中111Cdの核スピン緩和
57Co発光メスバウアー分光法を利用したCo,Mn共ドープZnO中の局所磁場測定
福島第一原発事故で土壌に沈着した125Sbの定量方法の最適化と分布状況
N-ブロモスクシンイミドを用いたアスタチン抽出機構の解明
第56回 2019年度 令和元年度 緑泥石中の鉄の化学状態とその温度依存性
イオン液体抽出を用いた気相回収ラドンからのAt-211ミルキング法の開発
ガンマ線核分光法による金属パラジウム中に吸蔵された水素のダイナミクス観察
Np-236gトレーサー製造のためのNp同位体生成断面積測定
第57回 2020年度 令和2年度 232Th+7Li反応のNp合成系における不完全融合反応の影響
239Np複合核生成断面積測定による236Np生成量の推定
211Rn/211Atジェネレータシステムにおける211At精製に必要な207Po除去法の検討
薄層クロマトグラフィーを利用したアスタチン化学種同定による溶媒抽出の最適化
陽電子消滅分光法およびメスバウアー分光法によるFe3O4中不純物Inの占有状態の解明
57Co発光型メスバウアー分光法を用いたCoxFe3-xO4中Coサイトの同定
ZnO中における不純物Inの存在状態と電気伝導率の相関
第58回 2021年度 令和3年度 Cd0.75Fe2.25O4中の局所磁気秩序とその時間変動
博士論文題目(公式な記録に基づいていないため不完全です)
1987年度(昭和62年度) 自然科学研究科(博士後期課程)新設
1990年度 平成2年度 Samir Ranjan Sarkar Photospallation of complex nuclei at intermediate energies
1991年度 平成3年度 - -
1992年度 平成4年度 - -
1993年度 平成5年度 - -
1994年度 平成6年度 大浦 泰嗣 軽核及び中重核のπ±中間子生成光核反応の放射化学的収率測定―希ガス同位体生成反応を中心にして―
1995年度 平成7年度 - -
1996年度 平成8年度 - -
1997年度 平成9年度 Mohammad Azizul Haque Geochemical Studies on Fallout 239,240Pu and 241Am in Deep-sea Sediment
1998年度 平成10年度 羽場宏光 Radiochemical Studies of Photonuclear Reactions at Intermediate Energies-Recoil Studies of Photospallation and Photofission-
1999年度 平成11年度 宮本ユタカ 中性子及び光量子放射化分析における妨害核反応の定量的評価と岩石及び植物試料の多元素同時分析への応用
松村宏 Target-dependence of light fragment production in Photonuclear Reactions at Intermediate Energies
2000年度 平成12年度 - -
2001年度 平成13年度 - -
2002年度 平成14年度 Md. Imam Uddin Bhuiyan Photopion Reactions on 181Ta at Intermediate Energies
2003年度 平成15年度 油井三和 地下水水質形成モデリングと核種移行挙動に関する研究
2004年度 平成16年度 吉川英樹 220Rn,222Rn and 14C Compositions of Volcanic Gases
2005年度 平成17年度 菊永英寿 Search for an Isomer State of 229Th with Extremely Low Energy using Alpha-Spectrometry
2006年度 平成18年度 木下哲一 Production of the Samarium-146 Isotope and Determination on its Half-Life
濱克宏 深部地下水の地球化学特性に関する研究―調査手法の構築と調査への適用―
2007年度 平成19年度 - -
2008年度 平成20年度 - -
2009年度 平成21年度 上杉正樹

環境試料のラジウム、ラドン、放射性鉛及びポロニウムの定量法に関する研究

Studies on Determination of 226Ra,222Rn,210Pb and 210Po in Environmental Materials

吉田泰 鉱物へのラジウムの取り込み反応に関する研究
2010年度 平成22年度 - -
2011年度 平成23年度 - -
2012年度 平成24年度 - -
2013年度 平成25年度 - -
2014年度 平成26年度 小松田沙也加

Thermal Behavior of Al and In Impurities Doped in ZnO Studied by Means of Perturbed Angular Correlation Spectroscopy

(摂動角相関法によるZnOに導入された不純物AlとInの熱的挙動の研究)

2015年度 平成27年度 - -
2016年度 平成28年度 - -
2017年度 平成29年度 - -
2018年度 平成30年度 - -
2019年度 令和元年度 清水弘通

Thermal properties of lattice defects formed in ZnO and their contribution to n-type conduction

(酸化亜鉛中に形成された格子欠陥の熱的性質とn型電気伝導性への寄与)